2月は色々と修理関係が多かったですね、なかなか写真を撮れる修理だったり許可が出なかったりで
写真は無いですが・・・
そういえば、先日長岡市にトイレの換気扇交換に言ったのですが、ついでにキッチンの吊戸棚がおかしいんだよねーと言われ見てみたら
5㎝以上傾いていました(;・∀・)
聞いたら大工が設置したキッチンだとの事、普通の大工が設置したんだなぁと言う感じでしたね。
当然、当社は住宅設備の認定を持つ水回りが強い工務店ですから、現状で出来る限りの再設置をさせて頂きました。
ただ、取付下地は費用の問題で現状を補強しただけですので、重たいものは乗せないでね。
まぁ、これでも傾いてくるようなら一度壁を壊してちゃんと直さないとダメですね。
あと、上越市ではアパートの原状回復工事のお問い合わせを東京都の管理会社様から頂きました。
来週に打ち合わせです。
昨日、妙高市でタイル風呂のバスタブ交換の問い合わせを頂いたのですが、壁、床のタイルを壊さずに撤去して再設置・・・
難易度が素晴らしく高いです・・・(-_-;)
当社でも、その条件の施工はした事は無いですが工事イメージは湧いているので何とかなりそうです
それと、難しそうで楽しそうですね。
最後に、少し前に上越市でトイレのドア交換に行ってきました

年代を感じる折れ戸です、壊れた後に施主様のお父様が針金で直して使っていましたが
閉まりきらないとの事で交換になりました。
針金ですけど、かなり上手に直してありましたよ( ´∀`)bグッ!

これが新しいドアです。 一見普通に見えますが、かなり小細工しています。
今の規格品のドアを現状に合わせて上下ともに切って小さくしています、さらに付け元金具を正規品を使うためにドアの上下入れ替えています、
取手も穴を加工して逆につけて普通に使えるようにしました。
工作改造してもちゃんと使えるようにできてよかったです。
このお宅の、旦那様が最近足が少し悪いみたいで心配です、結構なご年配なんで体には気を付けて元気に暮らしてくださいね。
2022年03月02日 07:13